なんともユニークな名前のこのビーチは、沖縄本島中部、うるま市の太平洋側にあります。
その名前の由来は「昆布が採れたから」もありますが、「窪地」が沖縄流になまって昆布(クープ)となったという説もあります。
自然海岸で正式な海水浴場ではないので、設備はあまり整っていませんが、「何もないのがいい」という人もいます。
台風のときにうねりが来てビーチブレイクが起こるようです。
砂浜も狭く、砂に海藻などが混じっていますが、水の透明度はあります。
湾になっているためうっすらと対岸の金武町、宜野座あたりの風景が見えます。